2010年から多言語話者を目指し学習を開始。2012年にTOEIC915点取得。2015年中国語検定2級を取得。現在はゆるゆるとフランス語を勉強中。 詳しい自己紹介はこちら。
外国語を学ぶ際に、どの言語を選ぶかを最初に決める必要があります。 もちろん趣味、仕事の必要性、友人がいるなどいろいろな要素がありますが、言語ごとの特性を知っておくとよいでしょう。 以下に、私の独断と偏見で 「習得難易度」と「利用機会の広さ」から各言語をレビュー しま...
各種語学検定の難易度比較 (各種検定の公式資料やCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)でのランク表をもとに独自作成) メジャーな語学検定・資格のレベルを比較してみました。参考としたのは、各種検定の必要単語数と、 NHKの語学講座でも基準として利用されており 、 グロ...
TOEICは所要時間2時間。 テスト中は脳CPUの稼働率100%、ファンがブンブン回りっぱなしになる過酷な時間 です。はっきり言って 当日のコンディション・集中力で得点は50点・100点と変わっても不思議ではありません 。 集中力の切れやすい40代。しかし、40代に...
全く出典が思い出せずうろ覚えですが、確か受験生の時に手にした、古い英語の参考書だったと思います。 序文に力強く、こう書いてありました。 「英語は99%暗記だという人がいるが、間違いである」 ほう、そうか、何かいいやり方があるのかなと思って読んでいくと、 「英語は...
間違いだらけの中国語教科書 さて、あなたは中国語を習おうと思いたち、書店に行きました。 多くの参考書・入門テキストは、まず発音方法の解説から 始まっています。 母音、子音、四声、ピンイン...。 見慣れない記号ばかりでクラクラしてきます。 ここをクリアしないと...
あなたのTOEIC学習が順調に進み、900点台もねらえるようになってきたとします。 さて、今後どのように目標設定するかというのは悩みどころです。 学習を継続して更なる高得点を目指すか、英検1級や国連英検、通訳案内士など別の英語資格を目指して学習するか、それとも留学やより実践...
中国語には声調という音の抑揚があります。いわゆる「四声」というやつですね。 同じ読みの語でも声調次第で全く意味が変わってしまいます。 中国語教科書の最初に必ず載っているのが、「マー」の例。 第一声 マー mā →「妈」(母) 第二声 マー má →「麻」(痺れ...
コツコツ語学の学習を続け、気がつけば学習歴3年、検定3級の中級者...。 ある程度その言葉を使って何かを表現することはできるものの、まだまだ不十分。 書店に行けば初心者向けのテキストばかりで、中級以降になると教材もないし、次の検定に受かるまではまだまだ遠い。いっそ短期...
TOEICの攻略法。その最短距離は、ずばり音読です。 TOEICを最初に受験した時、あるいは公式問題集をやったとき、あまりに出来がわるくて愕然とする方もいるでしょう。リスニングはさっぱりわからず、リーディングは制限時間内に最後までたどり着かないどころか、時間無制限でも終...
中国語の参考書・アプリレビュー:中級 私がこれまでに体験した中国語の教材をレビューします。ここでは中級、おおよそ中検3級以上2級未満、HSK5級くらいまでのレベルに合致する教材を取り上げます。 合格奪取! 中国語検定 3級 トレーニングブック 入門~初...